FWコンバージのノイエ・ジールⅡを購入したのでレビュー!
Gジェネレーションシリーズのオリジナル機体がついに初立体化!
グリプス戦役時アクシズにてノイエ・ジールの後継機として開発されたMAでシャア・アズナブルの搭乗を想定して赤(紫)に染められている…が結局シャアは帰ってこず動かせそうなパイロットもいないので生産は見送られた、という設定の機体です。
ジオンの紋章型台座付き
正面
Gジェネだと顔はもっと小さく描かれていますがコンバージ版は大きいです。
側面
全体的に尖ってます。左右の3つあるのはバインダー?
背面
15基のバーニアがありガンメタ塗装されています。
腰にはシャアのパーソナルマーク!
顔アップちょっとディマーテル似
モノアイは可動式
差し替えでクローアーム展開状態を再現できます。
腕組み的なクローは付け根と肘部分の二ヶ所可動できるので動かせる範囲が広いです。
ビームサーベル2本付属
ケガ防止のためか先端が丸いです。(アンテナやバインダー普通に尖ってるので当たると痛いです)
カメラ目線
ガシャポン戦士fのキュベレイと大きさ比較。コンバージ版キュベレイだとどっちかが背景からはみ出てしまうのでガシャポン戦士版にしてます。それくらい大きいです。
相変わらずの高クオリティでまさかのノイエⅡ立体化でGジェネ好きには堪らないです。Gジェネ版を見慣れているせいか顔の大きさに違和感がありますが、こっちはコンバージ版という事で納得する事にします。
それでは、また(^^)/