やっと地元にMSアンサンブルのガシャポン台が出て、ゲドラフとアインラッド当てたので今さらですがレビューです。
ゲドラフはTVアニメ『機動戦士Vガンダム』に登場するザンスカール帝国の軍部"ベスパ"のMSで、タイヤ型SFSのアインラッドと共に運用されています。
主なパイロットはカテジナ・ルースやルペ・シノ、量産機なので劇中一般兵士も多く登場しています。クロスボーンガンダムゴーストでは主人公のフォント・ボーも一時的に搭乗していたりします。
正面
SDとリアルサイズの中間ぐらいの大きさ。
側面
上半身が大きいため足場が悪いと倒れやすいです。
背面
改造用に穴が三ヶ所開いています。
この部分しっくりはまらない…
ビームライフル、プラパーツでできています。
ビームシールド発生装置部分は一体型です。
腕は肩と干渉してあまり上がらないですね。
ボディパーツはスライドして着けるようになっています。
アインラッド
転がらないようにクリアパーツののスタンドがついています。
正面
改造用に多くの穴があいています。
側面
このように左右交互に付けていく事で丸くなるようになっています。
ゲドラフ+アインラッド、
やっぱりこの状態がしっくりくる。
接続パーツとかそういうのは無く、ただ乗せているだけです。穴はたくさん開いているので、大きさの合うプラ棒でゲドラフの背中の穴とタイヤの穴を繋げると安定するでしょう。
ビームライフルの突起部分とタイヤ接続。
スタンドと併用、
アクロバティックな動きをイメージ。
二丁拳銃!
ガシャポン戦士のゴトラタンとサイズ比較、アンサンブルはやっぱり大きいですね。
ただ、顔の大きさは同じくらいでした。ゲドラフもう一体あるので片方をガシャポン戦士サイズにしたいと思っています。
※追記
ガシャポン戦士サイズ化やってやりましたよ!
タイヤはそのままです。
ガシャポン戦士nextのV2と比較、ゲドラフの方が一回り大きい
ガシャポン戦士fのバウと比較良いぐらいじゃないですかね
個人的にアンサンブルにはあまり興味無かったのですが、ゲドラフが出たなら話は変わってきます!(ザンネックも予約済です)
500円なだけあってかパーツ数が多くクオリティも高いですね。
それでは、また(^-^)/